「楽に稼ぐ・働く」

〜元美容ナース・おしげちゃんの指南書〜

AV女優×なぜ?
AV女優×なる理由?
AV女優×なったあと?
を徹底解説!

AV事務所の選び方|未経験でも失敗しない7つのポイント

2025.11.06

こんにちは!カプセルエージェンシー広報のおしげです😊

「AV女優になりたいけど、どのAV事務所に応募すればいいの?」って悩んでいる子、多いんじゃないかな?

HPを見ると「高収入!」「安心サポート!」なんて良いことばかり書いてあって、どこが本当に信頼できるのか分からなくなるよね💦

でも安心して!

今日はおしげが、AV事務所を選ぶときに必ず見て欲しい7つのポイントを紹介します✨

これを知っておけば、初めての子でもしっかり安心して選べるはずだよ🙌

1.安心のプロダクション協会に加盟してるか?

「まずはJPG加盟=信頼の証」!ここから選べば安心度がグッと上がるよ。

まず一番にチェックしたいのが「JPG(日本プロダクション協会)」に加盟しているかどうか。

JPGについて

日本プロダクション協会は、女優の人権を守り、働く環境を向上させていくために立ち上がった業界団体です。

これは、女の子の人権を守るために設立された団体で、信頼できる45社の事務所が加盟しているの。

👉だからまずは、このリストの中から選べば安心度がグッと上がるよ!

ちなみにカプセルエージェンシーももちろん加盟済みです💎

カプセルは業界約20年のAV業界一の老舗🌟AV女優の人権保護を早くから提言して、AV女優の立場向上に最も影響力を与えてきた事務所だよ!

2.求人活動に力を入れているか?

応募前から女の子に寄り添った情報を出しているかどうかが安心のカギ。

HPなどで「どれだけ丁寧に求人情報を出しているか」も大事なポイント!

HPなどで「どれだけ丁寧に求人情報を出しているか」も大事なポイント!

応募ボタンだけポンと置いてあるAV事務所は要注意⚠️

求人専用コラムや体験談があるAV事務所の方が、女の子に寄り添ってくれるから安心できるよ。

カプセルエージェンシーではTwitterやInstagramに加えて、noteや専用のRECRUITページまであるから、応募前から雰囲気が分かるようになってるの✨

情報発信が多いほど「オープンでクリア」なAV事務所だとわかるね!

3.SNS発信に力を入れているか?

SNS更新が活発なAV事務所は、AV女優の知名度拡散&デビュー後の成長に直結!

所属AV女優さん達がSNSアカウントを持ってるか、更新頻度が高いかもチェックしてみて!

AV新法(AV出演被害防止・救済法)の内容

グラディアトル法律事務所作成

契約締結の3つの義務
1. AVごとの個別契約が必要
2. 契約書面の交付義務・書面主義
3. 説明義務と説明書面の交付義務
撮影・公表の期間・方法5つの規制
1. 契約後1ヶ月以上の撮影禁止期間
2. 撮影後4ヶ月以上の公表禁止期間
3. 出演者の撮影拒否権
4. 健康等と任意性配慮義務
5. 映像確認機会の付与
種類の契約の効力喪失原因
1. 4つの無効事由
2. 3つの取消事由
3. 4つ無催告解除事由
4. 公表後1年間(2年間)の任意解除権
逮捕リスクある 2つの罰則
①任意解除妨害
→3年以下の懲役、300万円以下の罰金
②書面交付義務違反・説明義務違反
→ 6月以下の懲役、100万円以下の罰金

そんな中、カプセルエージェンシーのAV女優さんたちは運営に注意されずに積極的にアカウントを運用しています!

SNSの更新が活発だと、女優さんの知名度も広がりやすいんだよ📱

他のAV事務所だと積極的なSNS運用はできていないんだけど…、カプセルはSNS運用のプロフェッショナルがアカウント運用をバックアップ!

所属AV女優さんのお仕事現場の発信はもちろん、プライベート動画でファンを増やしてるんです!

また、カプセルエージェンシーの強みは女優さん同士が仲良し💛

なので、新人女優さんのデビューには先輩女優さんが駆けつけて自分のSNSアカウントでデビュー情報も流してくれたりします🌟

デビューと同時にいきなり何十万人に向けた情報が届くので、新人女優さんのアカウントも爆速でフォロワー数がUP!

4.AV出演だけじゃなくタレント活動もできるか?

イベントやグッズ販売など「収入の柱」を広げられる仕組みがあるかをチェック。

AVの撮影だけじゃなく、イベントやサイン会、オリジナルグッズ販売などで収入を広げられるAV事務所がおすすめ!

「ファンを増やす仕組み」があるかどうかはとっても大切。

カプセルエージェンシーではTシャツやLINEスタンプなどのグッズ販売もしていて、安定収入につながる仕組みを整えてるよ🌸

カプセルエージェンシーでは自社製造でオリジナルグッズの販売をしている!人気が出たらグッズ化ではなくデビュー=グッズ販売もOK!

グッズ販売は、一度撮影等を終えてしまえば、属人生のない収入源になるのでとってもおすすめ✨

5.事務所の歴史が長いか?

設立年数が長いほど、業界やメーカーからの信頼が厚く、仕事も安定しやすい。

長く続いているAV事務所は、メーカーとの信頼関係がある=お仕事を安定して取ってきてくれます!

設立して短期間で消えてしまうAV事務所もあるから、設立年数はチェックしておきたいポイントだよ👀

カプセルエージェンシーは設立20年✨業界の中でもトップの歴史を持ってるのが強みです!

業界歴が長いということは…!
・出演ギャラ交渉が有利
・業界だけではなく行政などにも顔が利く
・マネジャーにもベテランが!
信頼と実績のあかしだね!

6.所属AV女優の在籍期間は長いか?

長く在籍するAV女優が多い=「居心地がいいAV事務所」と判断できるサイン。

AV女優さんが長く所属しているかどうかも安心材料のひとつ。

すぐに移籍してしまう事務所よりも、長く在籍してる子が多い事務所のほうが「居心地いいんだな〜」って分かるよね💡

カプセルエージェンシーにはレジェンド熟女AV女優・風間ゆみさんをはじめ、長年活躍してるAV女優さんがたくさん在籍してます✨

在籍歴が長いだけではなく、「返り咲き」の女優さんが選ぶAV事務所でもある!「業界を知っているAV女優さん」ほどカプセルを選んでいるよ!

在籍AV女優数もチェックしてみて🌟

人数が多ければ多い程いいというわけではない💦

その分、「手をかけてもらえない子」がいるのも事実💦

所属しているAV女優さんみんなが「いいマネジメント」を受けられているかも重要なポイントだよ✨

現に、「営業以外マネージャーつかない💦」と嘆いてカプセルに移籍する女優さんもいる❣

7.AV女優の“その後”も発信しているか?

「デビューして終わり」じゃなく、卒業後のキャリアまで見守ってくれるかどうか。

AV女優業って「出演して終わり」じゃないんです。

卒業後にどんなキャリアを歩んでいるのか、次のステージでどう活躍しているのか――そういう“行く末”を発信しているAV事務所は信頼度が高いんだよね✨

🌸たとえば…
・引退後に芸能活動やインフルエンサーになった子
・風俗やキャバクラで新しい形で活躍している子
・結婚や出産をして家庭を築いた子

こうした「その後の姿」を紹介しているAV事務所は、デビューから卒業までずっと寄り添ってくれる安心感があるんだ😊

しかもカプセルエージェンシーでは、実際に卒業後にそのままマネージャーになった元AV女優もいるんです!

「AV女優からスタッフへ」ってキャリアチェンジできるのも、長く業界で培ってきた信頼と環境があるからこそ💎

🌸さらにこんなステップアップまで…
・AV引退後にマネージャーになった元AV女優さんがいる
・執筆活動をはじめて文筆家や文化人として活躍するようになった人もいる
・自分で事務所を立ち上げてプロデューサー業や社長業をしている子
・アパレルブランドを立ち上げて経営者として走り出した子
・フェムテックやセクシャルウェルネスの分野で女性性に関わる事業を始めた人もいる

こういうキャリアチェンジを実現できるのは、単に「稼いで終わり」じゃなくて、事務所が持つコネクションや社長のネットワークをバックアップに使った子もいるみたいwww

AVというフィールドを通して得た知名度や経験を、その後の人生にしっかりつなげていける。

そんな未来の選択肢を広げられるAV事務所は、やっぱり安心できるし、信頼できるんだよね😊

👉AV女優を考えてる子にとっても、「その後もちゃんと考えてくれてる場所かどうか」っていうのは超大事な視点!

👉AVのお仕事を「一時的なもの」と捉えるんじゃなくて、未来につながるキャリアの選択肢として考えられるのはすごく大事なことなんだよ🌈


まとめ:自分で納得したAV事務所を選ぼう!

7つの視点でしっかりチェックすれば、安心してデビューできるAV事務所に出会える!

AV事務所選びは、これからの活動を大きく左右する大切なポイント。

今回紹介した7つのステップを意識しながら、HPやSNSをしっかり見て、自分で納得できるAV事務所を選んでほしいな。

カプセルエージェンシーでは、20年以上のノウハウと安心サポートで、あなたの新しい一歩を全力で応援します💖

「ちょっと話聞いてみたいかも…」って子は、LINEから気軽にメッセージしてね📲

Recommend

おすすめ記事

このサイトは、AV女優というお仕事に興味がある18歳以上の成人女性の方向けに作られています。
興味がある方のみ、自分の意思で閲覧をお願いします♪